食べられる海苔のうつわをお弁当に使いました~食べられる海苔のうつわ②~
おはようございます。
さなです。
今日も良い天気でうれしいですね。
お待たせいたしました!
食べられる海苔のうつわを
使ったお弁当の写真
やっととりました。
食べられる海苔のうつわとは
ブログチェックは⇒食べられるカップ・お弁当に革命を
この海苔のうつわが届いて以来
人さまにお見せできる
ようなお弁当を作れた時に
この海苔のうつわをご紹介しよう
ともくろんでいたのですが、
だめですね。
私はお弁当紹介のブログに
出てくるような立派なお弁当は
作れない、ということに気づきました。
センスがない。
の一言につきます。
で、素直にいつもの自然で
無理していない、いつも主人に
持たせているお弁当でいこう、と
決心し、やっと写真がとれました。
って言い訳がましいですね・・。
とにかく普通のお弁当がこちらです。

この黒い昆布をいれているのが
食べられる海苔のうつわです。
アップにするとこちら。はみ出てますね・。・

↑こちらのお弁当箱については
お弁当箱にはシーガルがおすすめで
書いております。
ご興味のある方はぜひごらんください。
シーガルとは
主人は昆布をご飯にのせることが
あまり好きでないので、
入れる時はこのようにカップにいれて
おります。
本日使ったのは、味付きのりのうつわ、

こちらを使う際のご注意が1つ。
海苔のうつわは、
紙、海苔、紙、海苔・・・と
1枚ずつ重なっております。
取り出す際、必ず紙と一緒に
とりだした方がよろしいです。
私は今日まず紙を取り出して
しまったのですが、そのあと海苔を
取り出すことが大変でした。
1枚やぶれました。
食べられる海苔のうつわ
木村アルミ箔ホームページで
詳細をチェックされる方は⇒こちら
海苔のうつわ専門のホームページで
レシピなどものっていますよ。
味はよく売られている味付きのりと
差はなく、おいしい、と私、さなは
思います。
しっかりと厚みのある海苔です。
もちろん味覚は千差万別・・
ご興味のある方はお試しいただく
ことをおすすめします。
やぶれたのりの器でじぶん用に
こちら↓つくりました。

ご飯を小さく丸めていれて
その上に、梅干しをひとかけら。
実はこちら2個目で
これより前に1つ作ったのですが
そちらにはご飯を丸めるという
手間をかけず、おしゃもじから
直接いれたら、なにやら見た目
ぐちゃっとして
かわいくなかったです。
写真はのせません・・・。
だから、こういう感じに作られたい方は
断然丸めてから入れた方が
よいですね。
私ぐらいですかね・・そのままいれようと
する人は・・。
この
食べられる海苔のうつわ
感想は、
かわいいの一言です。
お弁当を作る時楽しくなります。
海苔自体もおいしいし、
全て食べられるので
お弁当箱は本当のカラになって
かえってきます。
新感覚です。
ですが・・海苔ですので、汁気のあるもの
には向かないと思います。
たぶんとけますね。
ご興味をもたれた皆様、
毎日でなくても、運動会や
遠足、お花見、など様々な
行事の時に
お使いになってみたら
いかがでしょうか?
自分の為にお弁当を毎日
作っている方、
違うカップを使って
気分を変えてみるのも
面白いですよ。
自分へのご褒美になると
思います。
私はこれ

を食べてうれしくなりました。
人は大したことでなくても
少しの変化で喜びを感じられる
と思います。
もっといえば大したことでなく、
小さい幸せの方が
じわじわじわじわ効いてくる、
そう思います。
ですので、小さな幸せ
をお忘れなくお過ごしください
食べられる海苔のうつわ詳細.購入はこちらへ
さなです。

今日も良い天気でうれしいですね。
お待たせいたしました!
食べられる海苔のうつわを
使ったお弁当の写真
やっととりました。
食べられる海苔のうつわとは
ブログチェックは⇒食べられるカップ・お弁当に革命を
この海苔のうつわが届いて以来
人さまにお見せできる
ようなお弁当を作れた時に
この海苔のうつわをご紹介しよう
ともくろんでいたのですが、
だめですね。
私はお弁当紹介のブログに
出てくるような立派なお弁当は
作れない、ということに気づきました。
センスがない。
の一言につきます。
で、素直にいつもの自然で
無理していない、いつも主人に
持たせているお弁当でいこう、と
決心し、やっと写真がとれました。
って言い訳がましいですね・・。
とにかく普通のお弁当がこちらです。

この黒い昆布をいれているのが
食べられる海苔のうつわです。
アップにするとこちら。はみ出てますね・。・

↑こちらのお弁当箱については
お弁当箱にはシーガルがおすすめで
書いております。
ご興味のある方はぜひごらんください。
シーガルとは
主人は昆布をご飯にのせることが
あまり好きでないので、
入れる時はこのようにカップにいれて
おります。
本日使ったのは、味付きのりのうつわ、

こちらを使う際のご注意が1つ。
海苔のうつわは、
紙、海苔、紙、海苔・・・と
1枚ずつ重なっております。
取り出す際、必ず紙と一緒に
とりだした方がよろしいです。
私は今日まず紙を取り出して
しまったのですが、そのあと海苔を
取り出すことが大変でした。
1枚やぶれました。
食べられる海苔のうつわ
木村アルミ箔ホームページで
詳細をチェックされる方は⇒こちら
海苔のうつわ専門のホームページで
レシピなどものっていますよ。
味はよく売られている味付きのりと
差はなく、おいしい、と私、さなは
思います。
しっかりと厚みのある海苔です。
もちろん味覚は千差万別・・
ご興味のある方はお試しいただく
ことをおすすめします。
やぶれたのりの器でじぶん用に
こちら↓つくりました。

ご飯を小さく丸めていれて
その上に、梅干しをひとかけら。
実はこちら2個目で
これより前に1つ作ったのですが
そちらにはご飯を丸めるという
手間をかけず、おしゃもじから
直接いれたら、なにやら見た目
ぐちゃっとして
かわいくなかったです。
写真はのせません・・・。
だから、こういう感じに作られたい方は
断然丸めてから入れた方が
よいですね。
私ぐらいですかね・・そのままいれようと
する人は・・。
この
食べられる海苔のうつわ
感想は、
かわいいの一言です。
お弁当を作る時楽しくなります。
海苔自体もおいしいし、
全て食べられるので
お弁当箱は本当のカラになって
かえってきます。
新感覚です。
ですが・・海苔ですので、汁気のあるもの
には向かないと思います。
たぶんとけますね。
ご興味をもたれた皆様、
毎日でなくても、運動会や
遠足、お花見、など様々な
行事の時に
お使いになってみたら
いかがでしょうか?
自分の為にお弁当を毎日
作っている方、
違うカップを使って
気分を変えてみるのも
面白いですよ。
自分へのご褒美になると
思います。
私はこれ

を食べてうれしくなりました。
人は大したことでなくても
少しの変化で喜びを感じられる
と思います。
もっといえば大したことでなく、
小さい幸せの方が
じわじわじわじわ効いてくる、
そう思います。
ですので、小さな幸せ
をお忘れなくお過ごしください

食べられる海苔のうつわ詳細.購入はこちらへ
- 関連記事
-
- 我が家のセラミックおひつは日本製で直火OK~遠赤セラミック萬子焼き~
- 食べられる海苔のうつわをお弁当に使いました~食べられる海苔のうつわ②~
- シーガルのお弁当箱が本当におすすめ~シーガルオーバルランチボックス~